一般社団法人設立の準備
事前に決定するべき事項
一般社団法人を設立する場合、一般社団法人の名称や事業目的など、事前に決める必要のある事項があります。
事前に決めていただく事項につきましては、次の「
一般社団法人設立フォーム
」に必要事項をご記入いただくと、手続がスムーズです。
一般社団法人設立時にご用意いただくもの
- 社員・理事の印鑑証明書(発行後3ヶ月内のもの)
- 発起人になる方:各1通
-
※社員が法人の場合、法人の印鑑証明書と登記事項証明書が各1通必要です。
- 理事になる方:各1通
-
→社員・理事いずれにもなる方は、印鑑証明書を各2通ご用意いただく必要があります。
-
社員・理事の実印
-
社員・理事の方に押印いただく書類がありますので、必ずご用意ください。
-
(監事を設置する場合のみ)監事になる方:以下の本人確認書類書類のいずれか1つ
-
-
印鑑証明書
-
住民票
-
運転免許証又は住民基本台帳カードのコピー
-
法人実印
-
新しく設立する法人の実印で押印いただく書類がありますので、新法人の名称が登記可能であることを確認できましたら、ご用意いただきます。
⇒次に一般社団法人設立までのスケジュールをご覧ください。
「一般社団法人設立までのスケジュール」をみる
「一般社団法人設立のお申し込み」のページへ